乗車券の種類に戻る
フリーパス

台北メトロ乗車券(一日乗車券および24/48/72時間乗車券を含む)、北北基おもしろカード(交通周遊カード、無限周遊カード、観光スポット周遊カード、定番スポット版券、高速鉄道ホリデー券、および高速鉄道コラボ券を含む)などを含み、ニーズに合わせてご購入頂けます。
定期券

定期券機能付き悠遊卡(イージーカード)と悠遊付(イージーペイ)のカードの有効期限は利用開始から【30日】までです。カードの有効期間中は、台北MRT、淡海ライトレール、台北市聯営バスと新北市路線バス(運賃が一律の路線に限定。距離に応じて運賃が変動する路線は除外)を何回でもご乗車になれます。また、台北市と新北市の各ステーションでYouBike(ユーバイク)のレンタルできます。最初の30分間は無料(登録手続が必要)です。1回のレンタルの乗車定員は1名です。
片道乗車券

◎ 使用方式:
駅の改札機に乗車券を当て、「ピッ」と音が鳴ればモニターが緑に変わり、扉が開きます。改札を出るときは乗車券を当てて、回収すれば改札を出ることができます。
片道乗車券 |
有効区間 | 台北メトロ |
使用対象 | 大人、6歳以上の児童 | |
有効期限 | 発売日において、使用開始から24時間に限り有効 | |
購入方法 |
|
|
シルバー乗車券 |
有効区間 | 台北メトロ |
使用対象 |
|
|
有効期限 | 発売日において、使用開始から24時間に限り有効 | |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 |
フリーパス

◎使用方式:
駅の改札機に乗車券を当て、「ピッ」と音が鳴ればモニターが緑に変わり、扉が開きます。改札を出るときは乗車券を当てて、回収すれば改札を出ることができます。
フリーパス使用説明-台北メトロ乗車券
普通 |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。【改札のゲートから当日の終電まで有効】利用回数制限なし、一名のみ使用 | |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 | |
団体割引 |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。【改札のゲートから当日の終電まで有効】利用回数制限なし、一名のみ使用 | |
購入方法 |
|
|
台北メトロ |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。【使用開始から24時間に限り有効である】利用回数制限なし、一名のみ使用 | |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 | |
台北メトロ |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。【使用開始から48時間に限り有効である】利用回数制限なし、一名のみ使用 | |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 | |
台北メトロ |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。【使用開始から72時間に限り有効である】利用回数制限なし、一名のみ使用 | |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 | |
台北メトロ |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 |
|
|
購入方法 | 台北MRT多機能券売機 (台北駅、西門駅、中山駅、南港駅、板橋駅、龍山寺駅、松江南京駅、行天宮駅など) |
北北基おもしろカード
備考:詳細は北北基おもしろカード公式サイトにてご参照下さい。https://funpass.travel.taipei
交通周遊1日カード |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。【改札またバス乗車で使用開始から当日終電まで有効】、利用回数制限なしが、一名のみ利用できる。 | |
購入方法 | 1. 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
交通周遊2日カード |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。改札またバス乗車で使用開始【連続2日間以内】利用回数制限なしが、一名のみ利用できる。 | |
購入方法 | 1. 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
交通周遊3日カード |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。改札またバス乗車で使用開始【連続3日間以内】利用回数制限なしが、一名のみ利用できる。 | |
購入方法 | 1. 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
交通周遊5日カード |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。改札またバス乗車で使用開始【連続5日間以内】利用回数制限なしが、一名のみ利用できる。 | |
購入方法 | 1. 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
猫空ロープウエイ1日カード |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 乗客は自由に使用開始日を選択することができる。使用開始から当日有効。【電車改札、バス乗車、また猫空ロープウエイ改札で使用開始から当日終電まで有効】、利用回数制限なしが、一名のみ利用できる。 | |
購入方法 | 1. 台北メトロ各駅及び猫空ロープウエイ案内所 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
無限周遊1日カード |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 旅客は自由に利用開始日をご選択でき、【駅改札またはバスのICカード読み取り部でタッチし、ご利用を開始してからその日の運営時間終了】までの間、乗車回数制限無しでご利用頂けます。毎回の乗車は一名のみご利用頂けます。 | |
購入方法 | 1. 台北メトロ駅インフォメーションセンター:台北駅、西門駅、松山空港駅 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
無限周遊2日カード |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 旅客は自由に利用開始日をご選択でき、駅改札またはバスのICカード読み取り部でタッチし、ご利用を開始してから【連続2日間以内】の間、乗車回数制限無しでご利用頂けます。毎回の乗車は一名のみご利用頂けます。 | |
購入方法 | 1. 台北メトロ駅インフォメーションセンター:台北駅、西門駅、松山空港駅 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
無限周遊3日カード |
有効区間 |
台北メトロ |
有効期限 | 旅客は自由に利用開始日をご選択でき、駅改札またはバスのICカード読み取り部でタッチし、ご利用を開始してから【連続3日間以内】の間、乗車回数制限無しでご利用頂けます。毎回の乗車は一名のみご利用頂けます。 | |
購入方法 | 1. 台北メトロ駅インフォメーションセンター:台北駅、西門駅、松山空港駅 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
観光スポット周遊2日カード(チャージ可能) |
有効区間 |
スポット入場券(猫空ロープウェイを含む) |
有効期限 | 1.お客様は自由に使用開始日をご選択頂けます。初回利用当日から【連続2日間以内】各観光スポットで1回ご利用可能で、各カードはお一人様のみご利用可能です。 2.悠遊卡(ゆうゆうカード)機能:チャージ後は永久的にご利用頂けます。ご利用可能な公共交通機関は現悠遊卡と同様となります。 |
|
購入方法 | 1. 台北メトロ駅インフォメーションセンター:台北駅、西門駅、松山空港駅 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
観光スポット周遊3日カード(チャージ可能) |
有効区間 |
スポット入場券(猫空ロープウェイを含む) |
有効期限 | 1.お客様は自由に使用開始日をご選択頂けます。初回利用当日から【連続3日間以内】各観光スポットで1回ご利用可能で、各カードはお一人様のみご利用可能です。 2.悠遊卡(ゆうゆうカード)機能:チャージ後は永久的にご利用頂けます。ご利用可能な公共交通機関は現悠遊卡と同様となります。 |
|
購入方法 | 1. 台北メトロ駅インフォメーションセンター:台北駅、西門駅、松山空港駅 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
観光スポット周遊4日カード(チャージ可能) |
有効区間 |
スポット入場券(猫空ロープウェイを含む) |
有効期限 | 1.お客様は自由に使用開始日をご選択頂けます。初回利用当日から【連続4日間以内】各観光スポットで1回ご利用可能で、各カードはお一人様のみご利用可能です。 2.悠遊卡(ゆうゆうカード)機能:チャージ後は永久的にご利用頂けます。ご利用可能な公共交通機関は現悠遊卡と同様となります。 |
|
購入方法 | 1. 台北メトロ駅インフォメーションセンター:台北駅、西門駅、松山空港駅 2. 北北基おもしろカード公式サイト https://funpass.travel.taipei |
|
定番スポット版(チャージ可能) |
有効区間 |
スポット入場券(台北101展望台及び故宮博物館北部院区) |
有効期限 | 1. スポット入場券の有効使用期間は14日間。スポットで初めて使用した日から14日以内に使用を完了すること。 2. 悠遊卡(ゆうゆうカード)の機能:お金をチャージした後、永久に使用することができます。ご利用いただける高級交通機関は悠遊卡と同じです。 |
|
購入方法 | 「北北基好玩卡」の公式ウェブサイトをご覧ください。 https://funpass.travel.taipei | |
高速鉄道ホリデー券二日券(チャージ可能) |
有効区間 |
高速鉄道 |
有効期限 | 1. 高速鉄道標準車両往復券(行きの到着駅及び帰りの出発駅は高速鉄道台北駅に限定されます) 2. 高速鉄道ホリデー二日券:お客様は自由に使用開始日をご選択頂けます。メトロ駅の改札を通り、利用開始後【連続2日間以内】まで、乗車回数問わず、台北メトロのご利用可能す。 3. 悠遊卡(ゆうゆうカード)機能:チャージ後は永久的にご利用頂けます。ご利用可能な公共交通機関は現悠遊卡と同様となります。 |
|
購入方法 | 詳細は北北基おもしろカードサポートメールまでお問い合わせください。 [email protected] またはサポートセンター +886-3-5910052 までお電話ください。 | |
高速鉄道コラボ券二日券 |
有効区間 |
高速鉄道 |
有効期限 | 1. 高速鉄道標準車両往復券(行きの到着駅及び帰りの出発駅は高速鉄道台北駅に限定されます) 2.高速鉄道コラボ二日券:お客様は自由に使用開始日をご選択頂けます。駅の改札またはバスのカードリーダーを通り、利用開始後【連続2日間以内】まで、乗車回数問わず、台北メトロとバスのご利用可能です。二日ご利用終了後、券は失効となります。 |
|
購入方法 | 詳細は北北基おもしろカードサポートメールまでお問い合わせください。 [email protected] またはサポートセンター +886-3-5910052 までお電話ください。 |
定期券


◎使用方式:
改札ゲートから入る際、カードまたはスマートフォンをセンサーにかざし、ゲートが「タン」とピアノのような音を鳴って画面に緑の矢印が表示されると、通過できます。改札ゲートから出る際、センサーが反応後すぐ通過できます。
◎払い戻しに関する規定:
- 使用開始後、有効期限内に払い戻しを申請することができます、カードの所有者が台北MRT駅の問い合わせ窓口に来て手続きを行う、期限切れとなった場合は受理いたしません。定期券の払い戻し金額は定期券の金額から経過日数の単日を控除し、基準金額(一日目は180元、二日目から毎日130元)と払い戻し手数料を引いた後、残額を悠遊卡(ゆうゆうカード)ウォレットに払い戻します。経過日数とは定期券使用開始日からチケット払い戻しの当日までの日数、控除ができない方は払い戻し致しません。
- 悠遊付で定期券を購入、継続または払い戻しは、いずれも悠遊卡公司の公式アプリで購入または払い戻しができます。
◎チケットの利用期間:
- 定期券の購買設定をした後は30日以内に使用開始をしなければならない。
- チケットカードをMRT駅、バス、または淡海軽軌の改札機にタッチされますと、自動的に使用開始され、30日後の運営時間終了までご使用できます。
- カードの有効期間中は、台北MRT、淡海ライトレール、台北市聯営バスと新北市路線バス(運賃が一律の路線に限定。距離に応じて運賃が変動する路線は除外)を何回でもご乗車になれます。また、台北市と新北市の各ステーションでYouBike(ユーバイク)のレンタルできます。最初の30分間は無料(登録手続が必要)です。1回のレンタルの乗車定員は1名です。
ご注意:
悠遊付のご利用範囲に淡海ライトレールは含まれていません。
公共運輸定期券
悠遊卡 |
適用する乗り物 | 台北MRT 淡海ライトレール バス YouBike(ユーバイク) ご注意: 悠遊付のご利用範囲に淡海ライトレールは含まれていません。 |
適用する身分 | 一般民眾 | |
購入方法 |
|
電子チ電子ケット(ICカード、入金可能)

◎運賃:
- 一般カード(聯名卡、デビットカード含む)、学生カード、優待カードを利用の際は通常片道運賃になります。
- 社会福祉カード(シルバーカード、障害者割引及び付き添い含む)を利用の際は運賃が6割引きになります。
備考:障害者割引付き添いカードを単独で利用の際は割引が効きません。障害者割引カードと共に使用する際のみ割引きが効きます。 - 台北市発の小学校「デジタル学生証」または「児童割引カード」をお持ちの方は、MRTの片道運賃が4割引になります。「新北児童カード」をお持ちの方は、片道運賃が6割引になります。
乗継割引:
1.バス
電子マネーの普通カード(コラボカード、Debitカード含む)、学生カード、優待カードをご利用で、1時間以内にバスと台北メトロ間で乗り継ぐ場合、運賃ごとにそれぞれ8元、6元または4元の割引が効きます。
備考:障害者割引付き添いカードを単独でご利用される場合は、割引が効きません。障害者割引カードと共にご利用される場合に、4元の割引が効きます。
2. YouBike(ユーバイク)
悠遊卡でMRTまたはYouBikeをご乗車から1時間以内にそれぞれお乗り換えになると、お乗り換えの際NT$5引になります。YouBikeは必ず台北市内のステーションでレンタルしてください(返却は台北・新北どちらでも可)。
3.淡海ライトレール
悠遊卡(ゆうゆうカード)、一卡通(一カー通)、愛金卡(icash)をご利用で、一時間以内に台北メトロと淡海ライトレールの間で直接乗り継ぐ場合、乗継割引がご利用可能となります。金額は下記となります:
(1) 普通カード、学生カード、優待カードと単独でご利用の障害者割引付き添いカードなど、毎回の乗継割引は8元となります。
(2) 敬老カード、台北市小学校デジタル学生証(台北児童優待カード)、新北児童カード、障害者割引カードと障害者割引付き添いカードなど、毎回の乗継割引は4元となります。
◎使用方式:
駅の改札機に乗車券を当て、「ピッ」と音が鳴ればモニターが緑に変わり、扉が開きます。改札を出るときは乗車券を当てて、回収すれば改札を出ることができます。
電子チケット說明-Easy Card
(券面見本は一例であり、お買い上げの際に当社で提供する乗車券と異なる場合があります。)
一般カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス 猫空ゴンドラ YouBikeなど |
使用対象 | 一般向け | |
購入方法 |
|
|
通学用カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス 猫空ゴンドラ YouBikeなど |
使用対象 |
|
|
購入方法 |
|
|
福祉割引 |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス 猫空ゴンドラ YouBikeなど |
使用対象 |
|
|
購入方法 |
|
|
社会福祉カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス 猫空ゴンドラ YouBikeなど |
使用対象 |
|
|
購入方法 | 各県市の政府(自治体)にお問い合わせください(発行している県市については悠遊卡公司ホームページをご覧ください) | |
コラボレーションカード、Debitカード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス 猫空ゴンドラ YouBikeなど |
使用対象 | 一般向け | |
購入方法 | Easy Card Debitカード、コラボレーションカード発行銀行まで |
電子チケット説明-iPASS
(券面見本は一例であり、お買い上げの際に当社で提供する乗車券と異なる場合があります。)
一般カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス YouBikeなど |
使用対象 | 一般向け | |
購入方法 |
|
|
通学用カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス YouBikeなど |
使用対象 | 満12歳以上の教育部から認められた学籍を有する学生 | |
購入方法 | 一卡通公司ホームページをご覧ください。 | |
福祉カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス YouBikeなど |
使用対象 |
|
|
購入方法 | 各県市の政府(自治体)にお問い合わせください(発行している県市については一卡通公司ホームページをご覧ください) | |
コラボレーションカード、Debitカード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バス YouBikeなど |
使用対象 | 一般向け | |
購入方法 | iPASS Debitカード、コラボレーションカード発行銀行まで |
電子チケット說明-icash
一般カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バスなど |
使用対象 | 一般向け | |
購入方法 | 愛金卡公司(icash Corp.)販売代理店 | |
通学用カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バスなど |
使用対象 | 満12歳以上の教育部から認められた学籍を有する学生(カード所有者はご購入から5日以内に愛金卡公司(icash Corp.)ホームページで記名登録を完了してください)。 | |
購入方法 | 愛金卡公司(icash Corp.)ホームページをご覧ください。 | |
優待カード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バスなど |
使用対象 |
|
|
購入方法 | 愛金卡公司(icash Corp.)ホームページをご覧ください。 | |
コラボレーションカード |
有効区間 | 台北メトロ 淡海ライトレール バスなど |
使用対象 | 一般向け | |
購入方法 | icashコラボレーションカード発行銀行まで |
その他乗車券

イベント回数券
◎使用方式:
駅の改札機に乗車券を当て、「ピッ」と音が鳴ればモニターが緑に変わり、扉が開きます。改札を出るときは乗車券を当てて、回収すれば改札を出ることができます。
メトロ2回乗車券(月下老人乗車券) |
有効区間 | 台北メトロ |
購入方法 | 台北メトロ双連駅自動発券機 | |
メトロ2回乗車券 |
有効区間 | 台北メトロ |
購入方法 | 台北メトロ西門駅および関渡駅の自動発券機 |
団体乗車券、その他紙製乗車券

◎使用方式:
ICカード:改札内に入る際、カードをスキャンすると、「カン」というピアノのような音が鳴って画面が緑色の矢印が表示され、ゲートが開いて中に入ることができます。改札内から出る際、カードをスキャン後、出ることができます。
紙製乗車券:駅員にご提示いただければ団体様用ゲートを通行できます。
団体乗車券、その他紙製乗車券說明
団体割引 |
有効区間 | 台北メトロ |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 | |
自転車搭乗用片道乗車券 |
有効区間 | 台北メトロ |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 | |
ペット乗車券 |
有効区間 | 台北メトロ |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 | |
コントラバス持ち込み券 |
有効区間 | 台北メトロ |
購入方法 | 台北メトロ各駅のインフォメーション窓口 |
回数券
◎台北メトロ回数券の使用方法:
駅の改札機に乗車券を当て、「ピッ」と音が鳴ればモニターが緑に変わり、扉が開きます。改札を出るときは乗車券を当てて、回収すれば改札を出ることができます。
回数券說明
台北市2階建て観光バス+MRTセット券 |
有効区間 | 台北メトロ 台北市2階建て観光バス |
乗車券セットの内容 | 台北市2階建て観光バス引換券+台北メトロ【48時間券】 | |
購入方法 |
|
|
桃園メトロ割引乗車券 |
有効区間 | 台北メトロ 桃園メトロ |
乗車券セットの内容 | 桃園メトロ往復乗車券+台北メトロ【48時間券】 | |
購入方法 |
|
|
桃園メトロ割引乗車券 |
有効区間 | 台北メトロ 桃園メトロ |
乗車券セットの内容 | 桃園メトロ往復乗車券+台北メトロ【72時間券】 | |
購入方法 |
|